かんざしを手づくりして、七五三撮影しませんか?
今年七五三のお祝いをする女の子のママ・パパ、おばあちゃん、おじいちゃんへ。
手づくりの簪(かんざし)を作って、お参り当日はその簪をお子様へプレゼントし
写真撮影をしませんか?
撮影後は、レッスン風景の写真と、当日神社での写真をフォトブックにまとめます。
そんな、アイディアがふと浮かびました。
早速、摘細工(つまみざいく)花風-hanakaze-を主宰されている
栗山さんと、レストランで打ち合わせ。
七五三へ向けてのコラボイベントができそうな感じです。
かんざしって、手づくりできることを知り、実物を見せてもらうことに。
3歳用と、7歳用があるのも、初めて知りました。
「もしよかったら、やってみませんか?」
と言われ、
「え?わたくしが(・・?)」
と、一瞬ひるみましたが、初心者用のかわいいキットを見たら
なんかやってみたくなっちゃった。
作業は、終始ピンセットを使っていきます。
摘細工って、「つまむ」から、つまみ細工って言うんだ!
ひゃ~。できた~♥ 意外と簡単かも。
いや、もちろん手直しはしてもらったのですけどね*^.^*
日本の伝統工芸が、こんなに簡単にできちゃうの?
というくらいでした。
七五三の髪飾り、購入すると結構なお値段になるのです。
「この髪飾り、ママが作ったんだよって」
お子さんにとってはとってもとっても嬉しいことだと思うのです。
近日中に、手づくりの髪飾りレッスン×七五三撮影イベントの詳細をお知らせいたします。
ご興味がある方は、個別にメールにてお知らせいたしますので
下記までお知らせくださいませ。
✽ お知らせメール希望⇒✽ ✉ しいれいphoto
- 関連記事